「人は誰でも間違える」という視点にたち医療事故を防止し、再発防止に取り組んでいます。組織横断的に活動できる医療安全管理室があり、ヒヤリ・ハット報告から分析したことを、新たな安全防止策の導入や職員全体の研修にフィードバックしています。安全管理が根付くために多職種・他部門との連携を積極的に行い、患者さんが安心して医療を受けられる環境作りに努めています。
尼崎だいもつ病院の基本方針の中に、「私たちは、専門職の責務として、医学的根拠に基づいた安全で質の高い、患者さんに寄り添う医療・介護サービスを提供します。」という一文があります。その方針に則り、安全な医療を提供し、地域の人々が誇りにする病院となるよう日々努めています。しかし複雑化する医療環境において、個人の努力のみで行える医療事故防止には限界があるため、組織的な安全管理体制が不可欠です。そこで尼崎だいもつ病院では職員一人ひとりが、また各部署それぞれが、安全な医療の実践に真摯に取り組むと同時に、病院全体が包括的に医療安全管理およびその推進を行っていくものとしています。
感染の危険から患者さん、ご家族、職員など病院に出入りするすべての方を守るために活動している部署です。病院長直下の組織として、病院感染の危険性を減少させ、感染を制御する実務を担うため、組織横断的に活動しています。また、近隣の医療機関とも連携をとっています。
感染対策室の主な業務
医療関連感染サーベイランス/感染防止対策に関する教育/職業感染防止対策の計画・実施/院内感染対策マニュアルの作成・改訂/感染発生時の調査と制圧にむけた対応/抗菌薬適正使用支援/院内外の感染制御や感染症対応/地域連携によるカンファレンスの参加
感染症の発生状況、治療、感染防止対策の実施状況を確認し、必要な場合は介入を行い、適切な助言を行っています。感染症治療、感染防止対策の実施を推進します。
全入院患者、外来患者の抗菌薬の使用状況を確認しています。微生物検査等の提出状況や抗菌薬使用の評価を行い、抗菌薬の適正な支援を推進しています。